貸切バス事業者安全性評価認定制度
        申請ガイドブック

                                    


    ご挨拶

 

この度は「貸切バス事業者安全性評価認定制度申請のガイドブック」

(副題:これで 三ッ星認可に至りました。)」をご閲覧頂き感謝致します。

お役に立てればと74回の認定申請の実積を編集致しました。


「貸切バス事業者安全性評価認定制度」の申請内容は 年々難しくなっている

感じます。今後も、安全走行の為のハード面の機器の装着云々が加点減点を

きく影響して行くことに間違いないと思います。


28年に国土交通省の「再発防止策の具体的な項目及びスケジュール」に於いて

「(5)ハード面の安全対策による事故防止の促進」の項目に見れます。

@   速度抑制装置スピードリミッターの開発促進搭載  

Aドライバー異常事対応システム ASVの搭載促進 


B衝突被害軽減装置の搭載促進など

しかし、安全面でのハードへの投資は早急に対処できるものでは有りません。


ならばハード面で落とした点を ソフト面で11点を重ねる努力で加点する事

だと思います。出来るだけ新たにお金をかけずに加点出来ればと思います。


例えば、

@代表者がバスの安全に対する講習会などに出向く

ASAS検査 

B運転記録証明の取寄せ 

C年間教育計画による教育・研修の実施 

D安全マネジメント委員会の年4回以上の開催(現業の代表者の参加
 が条件) 

E救急救命訓練 

F消火器訓練 

G役職の者以外の健康診断などで 68点加点になるでしょう。


今 観光バス会社の淘汰が始まったと感じています。例えば、貸切バスの認可に

5年毎の更新制度が発則し、「貸切バス事業者安全性評価認定制度」で☆の認可

を受けていない貸切バス業者は試験が有る事になりました 高得点が合格ライン

になります。


貸切バス業界は生き残りが係ってきたと感じます。最後はバスを如何に安全運行

させるかに有ると思います、「貸切バス事業者安全性評価認定制度」に申請する

事によりバスの安全運行を再認識し 申請内容をバスの安全運行に活かす事が肝

要と思います、バスの安全運行管理の指針とすべきと思います。

 

貸切バス事業者安全性評価認定制度申請ガイドブック発行元


ご質問・発注はメールのみでお願い致します。

編集者に問い合わせ致しますのでメールでの回答に23日の猶予を
お願い致します。

電話での対応が出来ませんのでよろしく願いいたします。




専用メールアドレス:sun-master@a8000.sakura.ne.jp

 

        申請ガイドブック項目  270page 

第一章  始めに

1

申請資格のチェック(44項目)

2

国土交通省告示第1336

3

貸切バス事業者安全性評価認定規定改正項目

4

自動車事故報告規程第2条(重大事故とは)

5

貸切バス事業者安全性認可申請工程表

         第二章  申請書類記入

1

申請書のダウンロード

2

56項目のINDEX

3

56項目の記入解説

4

56項目の記入例

第三章   研修の実施へ

1

年間研修計画(代表者・安全統括管理者用)

2

年間研修計画(乗務員用)

3

研修日程表(実施日)

4

出席者統一サイン簿

5

研修議事録集

1  救急救命・消火器訓練議事録

2  第2篇 本編テキストによる研修議事録

3  交通事故処理マニュアル研修

4  異常気象時に於ける運行マニュアル研修

5  ドラレコの記録を活用した研修議事録

6  デジタコの記録による研修議事録

7  ヒヤリハット調査票による研修議事録

8  改善基準のポイント研修議事録

9  交通事故処理マニュアル研修議事録

10 テロバスジャック訓練議事録

11 事故災害を想定した訓練議事録

12 チェーン訓練議事録

13 緊急時、乗降時の研修議事録

14 事故惹起運転者教育記録簿@

15 事故惹起運転者教育記録簿A

16 雪道走行実技研修議事録

17 貸切シーズン前の特別安全教育議事録

18 第1回運輸安全マネジメント会議議事録

19 緊急連絡体制図

20 事故再発防止安全マネジメント委員会議事録

第四章 テキスト・規定集

1

運行管理規定

2

安全管理規定

3

整備管理規定

4

乗務員服務規程

5

バスジャック統一マニュアル

6

安全マネジメント委員会則

7

交通事故処理規程


8

無事故表彰規程

9

交通事故が発生した時の対応マニュアル

10

交通事故処理マニュアル


11

異常気象時等に於ける運行マニュアル

12

貸切バス乗務員研修テキスト

 第五章 貼り出しポスター集

1

安全に関する基本方針

2

安全マネジメントに関する基本的方針

3

安全目標@

4

安全目標A

5

安全目標の達成状況

6

安全目標ポスター掲示図

7

緊急連絡網

8

安全統括管理者通達

9

乗降時の安全確保について

10

交通事故事例・関越道

11

交通事故事例・徳島道

12

交通事故事例・網走横転事故

13

点呼による健康確認

14

ETCゲートではスピードを落とす

15

バスながら運転ポスター

16

点滅信号では歩行者の横断に注意する

17

薄暮時の事故防止

18

路上に何か見つけたら踏み越えない

第六章  参考資料集

1

車両に基づく人員計画

2

年間教育計画@

年間教育計画A

3

安全管理の取り組み状況チェック/123456

4

バックカメラ搭載

5

エコドライブ添乗指導項目

6

表彰状

7

交替運転者に関する労使協定書

8

車両管理台帳

9

タコグラフ記録結果に基づく教育方針

10

アンケート実施結果

11

2018年スローガン

12

連続運転に関する労使協定

13

事業用自動車の運行管理等の体制図

14

29年度安全に関する投資計画

第七章   内部監査資料集

1

内部監査年間計画書

2

内部監査重点項目

3

内部監査要員指名書

4

内部監査要員研修議事録

5

内部監査スケジュール

6

内部監査チェックリスト表紙

7

内部監査チェックリスト

8

内部監査報告書

  

 追加資料  第八章   添付資料明細

                      



          特定商取引に基づく表記
                                 

会社概要 会社名:(有)コロナテキスタイル 編集室

所在地:広島県福山市駅家町近田282番地4

資本金:5.000.000円

連絡先:sun-master@a8000.sakura.ne.jp
販売価格 \32.400円(税込)

送料・手数料 代引手数料260円 +送金手数料216円 +送料 実費

注文方法

配送方法

納期
インターネット/メールのみ

日本国内に限ります。

通常受注より一週間以内にお届けいたします
支払い方法 ゆうパックの代引で、配達時に現金でお支払い下さい。

返品・キャンセル 受注後 印刷製本致しますので、返品・キャンセルはご容赦下さい

sun-master@a8000.sakura.ne.jp